テラスに屋根を設置することで、さまざまな問題を解決できることがあります。
しかし、多くの種類があるため目的や好みに合ったものを選ぶことが大切です。
今回は、テラス屋根の選び方について紹介します。
▼テラス屋根の選び方
■屋根の材質から選ぶ
テラス屋根は素材により機能性が異なるため、目的に適したものを選ぶことが大切です。
主に使用されている素材の種類として、下記の3つが挙げられます。
・ポリカーボネート…熱を通しやすいため、洗濯物を干す場合に向いている
・熱線吸収ポリカーボネート…熱を通しにくい特徴を持ち、テラスをくつろぎの場にしたい場合に向いている
・熱線吸収アクアポリカーボネート…熱を通しにくく、防汚機能に優れている
■屋根の形状から選ぶ
屋根の形状は、平面のフラット型と丸みを帯びたアール型の2つです。
それぞれに、下記のような特徴を持ちます。
・フラット型…平面で、すっきりとした印象を持つ
・アール型…雨の吹き込みが少なく、優しげな印象を演出できる
■柱のタイプから選ぶ
柱のタイプにも種類があり、それぞれ特徴が異なります。
主なタイプは、以下の通りです。
・標準タイプ…屋根の端に柱がついており、一般的なタイプ
・自在桁タイプ…屋根の端よりも少し内側に柱がついており、標準タイプが設置できない場合に用いられるタイプ
・ルーフタイプ…柱無しで外壁に取り付けられるタイプ
・独立タイプ…左右2本の柱で屋根を支え、外壁に影響しないタイプ
▼まとめ
テラスの屋根を選ぶ際は、屋根の材質・形状・柱のタイプなどから選ぶ方法があります。
さまざまな種類を知ったうえで、目的にあった屋根を選ぶことが大切です。
『株式会社GFS』は豊富な知識と経験をもとに、外構工事を行っております。
千葉や大阪にてテラスの設置をお考えの際は、当社までお気軽にお問い合わせください。
コラム